こんばんは、廣瀬です。
先日、HPで来年度の体制を発表させていただきました。
その発表通り、来年度は私はチームを離れることになりました。
(具体的には3/31の活動を最後にチームを離れます)
スクールについては、四日市校水曜日クラスでしばらくは継続して
担当しますが、その場で会えない選手・保護者の方もいらっしゃいますので
ご挨拶させていただきます。
約2年間ありがとうございました。
あっという間の2年間で、非常に勉強させていただきました。
当初は、10何年ぶりに小学生を指導することになり、浦島太郎状態
しかも、サッカーでは11人対11人じゃなく、8人対8人になっていて
ディティールは全く違うものでした。
また、今の小学生のメンタルに指導を合わせることと、貫かなければならない
部分のサジ加減について、非常に考えさせられる毎日であり
だいぶ忍耐強くなりました(笑)
この間の卒団式で伝えましたが、6年生へ
中学、高校とサッカーを続けていくと、今まで以上に辛く苦しい状況にも
遭遇すると思います。(もちろん楽しいこともたくさんありますよ)
その時に、仲間やコーチにも頼っていいので、一人で抱え込まず
いつでも相談すること。時には足踏みしても良いです。
努力をやめないこと、ほんの少しずつでも継続すること、自分の頭で考えること
以上3点、忘れないでください。
5年生へ
2年間メインで担当した君たちの成長が嬉しくてたまりませんでした。
4年生の初めの頃のVOICE CUPでボコボコにされた時に
この先どうなってしまうのかと途方に暮れたことが懐かしく感じます。
その後、君たちは私の指導によくついてきてくれました。
勝てる確率も日に日に増していきました。
よく私は優しいですね、と言われます。確かに怒ったり怒鳴ったりということは
しませんが、選手に要求するプレーは体力的に非常にタイトだったはずなので
「(怒られはしないけど)キツイ」と選手たちは思っていたかもしれませんね。
1日に何試合かある時の最後の試合は大抵ヘロヘロでしたね。
純粋な技術はコツコツ訓練していくしかないですが、君たちはオープンスキル
(主にボールを持っていない状況での判断・行動・思考など)はだいぶ高くなったと
思います。また、ここに来て、セイヤやソウマが退団したことにより
自分達がやらなきゃという気持ちも高まってきたと思います。
今の6年生が示してくれたように、ここからの1年というのは、これまで以上に
大きく成長できる1年です。どうか、楽しむ心を忘れず、みんなで団結して
頑張ってください。たまにはみんなのプレーを見に来たいと思っています。
4年生へ
非常に自己主張が強い選手の集まりで、元気があって良いです。
試合後に引きずらないところも好感が持てます。
静かすぎるよりよっぽど良いのですが、これから、さらに強くなるために、
今の言動を逆にしてみましょう。
試合中は終わったプレーについて言い合うのは置いておいて
切り替え速度を上げ、試合が終わったら、遠慮することなく意見をぶつけ合って
次の試合をどうすれば良いか考える習慣をつけてください。
3年生へ
人数が減ってしまって心配だと思いますが、大丈夫。
例年、4年生から入団する選手が多いようです。
君たちの時代が来るまで、今は上級生についていって
力を蓄えておいてください。
2年生(タイチ)へ
サッカー・フットサル大好きなタイチ。
試合をよく観ることが、上達に大きく影響していると思います。
今はとにかく楽しんで、たくさんいろいろな経験をしてください。
ジュニアユースの選手たちへ
立ち上げから2年、ワムとヨウタロウは1年目は、毎回個人練習だったけど
ついてきてくれてありがとう。よく続けてくれました。
1年生へ
試合はトレーニングマッチが主になってしまいましたが
ついてきてくれてありがとう。
先日の試合で1年間の成長をしっかり見させてもらいました。
が、まだまだ、君たちはフットサルの楽しみをこれからたくさん知るでしょう。
これからも仲の良さをそのままに、良い練習をして、自分の頭でしっかり考えて、
フットサルを楽しんでいってください。
みんなの今後の活躍を楽しみにしています。
今まで本当にありがとう!
先日、HPで来年度の体制を発表させていただきました。
その発表通り、来年度は私はチームを離れることになりました。
(具体的には3/31の活動を最後にチームを離れます)
スクールについては、四日市校水曜日クラスでしばらくは継続して
担当しますが、その場で会えない選手・保護者の方もいらっしゃいますので
ご挨拶させていただきます。
約2年間ありがとうございました。
あっという間の2年間で、非常に勉強させていただきました。
当初は、10何年ぶりに小学生を指導することになり、浦島太郎状態
しかも、サッカーでは11人対11人じゃなく、8人対8人になっていて
ディティールは全く違うものでした。
また、今の小学生のメンタルに指導を合わせることと、貫かなければならない
部分のサジ加減について、非常に考えさせられる毎日であり
だいぶ忍耐強くなりました(笑)
この間の卒団式で伝えましたが、6年生へ
中学、高校とサッカーを続けていくと、今まで以上に辛く苦しい状況にも
遭遇すると思います。(もちろん楽しいこともたくさんありますよ)
その時に、仲間やコーチにも頼っていいので、一人で抱え込まず
いつでも相談すること。時には足踏みしても良いです。
努力をやめないこと、ほんの少しずつでも継続すること、自分の頭で考えること
以上3点、忘れないでください。
5年生へ
2年間メインで担当した君たちの成長が嬉しくてたまりませんでした。
4年生の初めの頃のVOICE CUPでボコボコにされた時に
この先どうなってしまうのかと途方に暮れたことが懐かしく感じます。
その後、君たちは私の指導によくついてきてくれました。
勝てる確率も日に日に増していきました。
よく私は優しいですね、と言われます。確かに怒ったり怒鳴ったりということは
しませんが、選手に要求するプレーは体力的に非常にタイトだったはずなので
「(怒られはしないけど)キツイ」と選手たちは思っていたかもしれませんね。
1日に何試合かある時の最後の試合は大抵ヘロヘロでしたね。
純粋な技術はコツコツ訓練していくしかないですが、君たちはオープンスキル
(主にボールを持っていない状況での判断・行動・思考など)はだいぶ高くなったと
思います。また、ここに来て、セイヤやソウマが退団したことにより
自分達がやらなきゃという気持ちも高まってきたと思います。
今の6年生が示してくれたように、ここからの1年というのは、これまで以上に
大きく成長できる1年です。どうか、楽しむ心を忘れず、みんなで団結して
頑張ってください。たまにはみんなのプレーを見に来たいと思っています。
4年生へ
非常に自己主張が強い選手の集まりで、元気があって良いです。
試合後に引きずらないところも好感が持てます。
静かすぎるよりよっぽど良いのですが、これから、さらに強くなるために、
今の言動を逆にしてみましょう。
試合中は終わったプレーについて言い合うのは置いておいて
切り替え速度を上げ、試合が終わったら、遠慮することなく意見をぶつけ合って
次の試合をどうすれば良いか考える習慣をつけてください。
3年生へ
人数が減ってしまって心配だと思いますが、大丈夫。
例年、4年生から入団する選手が多いようです。
君たちの時代が来るまで、今は上級生についていって
力を蓄えておいてください。
2年生(タイチ)へ
サッカー・フットサル大好きなタイチ。
試合をよく観ることが、上達に大きく影響していると思います。
今はとにかく楽しんで、たくさんいろいろな経験をしてください。
ジュニアユースの選手たちへ
立ち上げから2年、ワムとヨウタロウは1年目は、毎回個人練習だったけど
ついてきてくれてありがとう。よく続けてくれました。
1年生へ
試合はトレーニングマッチが主になってしまいましたが
ついてきてくれてありがとう。
先日の試合で1年間の成長をしっかり見させてもらいました。
が、まだまだ、君たちはフットサルの楽しみをこれからたくさん知るでしょう。
これからも仲の良さをそのままに、良い練習をして、自分の頭でしっかり考えて、
フットサルを楽しんでいってください。
みんなの今後の活躍を楽しみにしています。
今まで本当にありがとう!
| 00:43
選手、保護者の皆様へ
2018年度コーチ体制
岡野コーチ(U12,U15)
下畝地コーチ(U11)
アシスタントコーチ
山田コーチ
富田コーチ
となります。
活動は基本毎週土曜日午前中ですが、
グラウンド予約状況により午後の場合もございます。
当面のフットサル・サッカーの活動比率としては
6年生(U12)は バーモント杯まではフットサル中心、その後はリーグ戦、フジパンカップに向けてサッカー中心に移行します。
6月にはホンダカップもあるのでフットサル活動の日も確保します。
3,4,5年生(U11)は JA杯に向けてサッカー中心、
9月のぎゅーとら杯に向けて、7月頃からフットサルの活動も徐々に取り入れます。
また、3,4年生は人数揃うまでは今年度も5年生と活動していきます。
以上、宜しくお願いいたします。
2018年度コーチ体制
岡野コーチ(U12,U15)
下畝地コーチ(U11)
アシスタントコーチ
山田コーチ
富田コーチ
となります。
活動は基本毎週土曜日午前中ですが、
グラウンド予約状況により午後の場合もございます。
当面のフットサル・サッカーの活動比率としては
6年生(U12)は バーモント杯まではフットサル中心、その後はリーグ戦、フジパンカップに向けてサッカー中心に移行します。
6月にはホンダカップもあるのでフットサル活動の日も確保します。
3,4,5年生(U11)は JA杯に向けてサッカー中心、
9月のぎゅーとら杯に向けて、7月頃からフットサルの活動も徐々に取り入れます。
また、3,4年生は人数揃うまでは今年度も5年生と活動していきます。
以上、宜しくお願いいたします。
| 21:33